私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。
∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
このAA知ってます?
面談の時に技術者さんの格好を見て同じような気持になっている営業さんが結構いるようです。
そこで、普段営業が言いにくい、直してもらいたい身だしなみランキングを作成してみました。
(執筆:ライター大貫)
ビジネスマナーには書いてない直すべき身だしなみランキング
ビジネスマナーの本とか、サイトはみなさん見たりすると思うんですけど、大体は清潔感とか、髪型とか、爪を切るとかそんな感じですよね。
ここではもっと実態に即したリアルな意見をランキングにしてみました。
第一位 肩下げカバン
普段使う事や、待ち合わせの場所までなら構わないそうですが、面談場所まで肩下げスタイルで入室されると勘弁してくれという気持ちになるようです。
↑こんなやつ
手で持ってれば全く問題ないと思いますけどね。
第二位 上着のボタンを全部留めてる
これは私も分かります、と言うか昔やってて恥かいた事があります。
ジャケットの一番下のボタンって留めないんですよね。
Wikiから引用
- シングル3つボタン
- 上着の打合せ部にボタンが縦1列で3つ配置されたシルエットのスーツ。着用方法は第1・2ボタンを掛け第3ボタンは掛けない。また、座ったときはボタンや布を傷めないためにボタンを外して着用するのが正統であるが、マナー違反と勘違いされる事もあるため、特に目上の人の前や会議、面接などではボタンを掛けたままにしても構わない。
- 段返りシングル3つボタン
- 段返り着用を前提とした仕立てのシングル3つボタンスーツ。第1ボタンはあるが、その下の位置に襟のプレスが来ていて、第1ボタンとホールは襟の一部として飾りになっている。着用は第2ボタンのみを掛ける。
- シングル2つボタン
- 上着の打合せ部にボタンが縦1列で2つ配置されたシルエットのスーツ。段返り3つボタンのスタイルから派生したもので、襟のプレスが3つボタンや段返り3つボタンよりも更に下方に下がっているため胸元のVゾーンが大きく開き、特に頭の大きな人にとってはすっきりと見えるため最適であり、ネクタイを引き立て体全体のシルエットを縦長に見せる効果がある。着用は第1ボタンのみを掛け、下のボタンは掛けない(掛けるとシルエットが崩れたり、そもそも掛けられない位置にボタンやホールが設えられたものもある)
なんだか色々書いてありますが、とにかく一番下を留めなければOKと覚えておけば大丈夫そうです。
ちなみにこれがシングル二つボタン
これが段返り3つボタン
※分かりにくいですけど、襟の陰にボタンがあります。
最後にシングル3つボタンですが、画像が見つかりませんでした。最近売ってるのも見かけないので、買う事もないかもしれません。
念のため、ボタンが三つ付いてるスーツを買ったら、お店の人にこれってボタンはどこまで留めればいいですか?と聞いておけば間違いないと思います。
第三位 カバンの中がゴミだらけ
多分ゴミじゃないんでしょうけど、私が見た中でびっくりしたのは
・飲みかけのペットボトルが3本入ってた
まぁ普段はいいとしても、面談がある日ぐらいは捨ててきて欲しかったかなと思います
・Tシャツが詰め込まれてた
聞いたら体臭が気になるから夏場は一度着替えてるそうで、それ自体はすごく立派な心掛けなんですけど、脱いだのをそのままカバンに入れてたらそっちが異臭騒ぎになりそうな気がします。
などなど、基本的には入れっぱなしで片づけないケースが多いようです。
メモを取り出す時に中身がチラッと見えたりすると、お客さんに気づかれるんじゃないかと思って落ち着きませんので、是非面談の前日にはカバンを整理するようにお願いしたいです。
第四位 色々とサイズ感があってない
ワイシャツの首周りがゆるゆる
ジャケットだけ妙にでかい
ズボンが短くてくるぶしぐらいまで見えてる
などは避けたいところです
第五位 スーツの上下の色が微妙に違う
なぜか割といます、こういう人。
例えば、紺のパンツに黒のジャケットとか、上と下でチェックの大きさが違うのを着てるとか、なぜそうするのか理由は分かりませんが、どっちかが先に痛んでしまったのかも知れないですね。
上下別のスーツを着るなら黒とグレーとか紺とグレー、出来れば無地のものにするのが無難じゃないでしょうか。
↑こんな感じなら自然ですよね。
ちょっとファッションは詳しくないので、気になる人はこちらを参考にしてみて下さい
番外編
髭は剃ってきたっぽいのに、あごの下にものすごい剃り残しがある
メモ帳を持ってきたはいいけどものすごい小さい(5cmぐらい)
メガネが指紋か何かでベタベタで目が見えないレベル
肩にフケがたっぷり・・・
最後に
いかがでしたでしょうか。やはり営業は普段から格好に気を付けてるので余計気になってしまう点もあるようです。
ここに挙げた事はビジネスマナーとか身だしなみで調べても出てこないですし、誰かに教えてもらわないと分からない事も結構あると思いますので参考にしてみてください。
(執筆:ライター大貫)